企画展示

文化講演会 三浦瑠麗氏「『私の考え』~地方と女性を通じて日本の可能性を考える~」

令和3年2月6日(土)に、大昭ホール龍ケ崎(龍ケ崎市文化会館)にて、三浦瑠麗氏の講演会 「『私の考え』~地方と女性を通じて日本の可能性を考える~」を開催いたします。 三浦瑠麗(みうら・るり)氏は、神奈川県茅ケ崎市生まれ。東京大学院法学政治学研…

師走になりました

今年も残すところあと1か月。 そろそろ新年を迎える準備を始める方も多いのではないでしょうか。 一般展示コーナーでは、お掃除、おせち、年賀状など、年末年始に役立つ本を集めてみました。 今年は新型コロナウイルスのため、なにかと我慢の一年だったので…

今年の秋は、お家で旅を!!

山の紅葉も色づき始め、秋も深まってきました。 本来なら、紅葉狩りやキノコ狩り、様々な観光地におでかけしたいところですが、今年は新型コロナウイルスのため、外出もままならない方も多いのではないでしょうか。 でも旅に出たい、という方のために、家に…

「岩波少年文庫70周年」

最近、肌寒く感じる日も多くなってきましたね。 読書の秋の到来です。 図書館中央の展示が「岩波少年文庫70周年」になりました。 長く読み継がれてきたお話が多く、様々な世界の広がりを感じられるので、どの世代の方々にも楽しんでいただけると思います。 …

ノーベル賞週間

毎年10月初旬の月曜日から、ノーベル賞受賞者の発表が行われます。 生理学・医学賞から始まり、物理学賞、化学賞、文学賞、平和賞、経済学賞の順に発表されます。 いろいろな国で受賞者の予想がされていますが、有力候補者の中には日本人の名前も挙げられて…

9月は、茨城県認知症を知る月間です

9月は、茨城県認知症を知る月間です。 認知症は、誰でもなる可能性のある病気です。 様々な原因により脳に障害がおこり日常生活が困難になる病気で、高齢者だけでなく若い方でもなることがあります。 認知症に対する正しい知識を持つことで、認知症の方やそ…

電子図書館で期間限定「少年画報社75周年企画!名作読み放題!」

少年画報社75周年企画 ~電子図書館で少年画報社の名作コミック・ レジェンドタイトル期間限定読み放題開催!~少年画報社創立75周年の企画として、 9月30日(水)まで電子図書館で『少年画報社名作コミック・レジェンドタイトル読み放題』が開催されています…

夏到来!

梅雨も明け、連日暑い日が続いています。 今年は、夏休みが短かったり、遠くに遊びに行けなかったり、常に換気やマスク、人との距離を気にしていなくてはならなかったりと、少しだけ窮屈な夏になりそうです。 そんな毎日ですが、少しでも涼しい気分になれる…

7月から中央の展示コーナーが変わりました

毎日蒸し暑い日が続きますね。そんな毎日を少しでも涼しく過ごすおともに、 『怖い本』はいかがでしょうか。 中央の展示コーナーに、児童向け、成人向けで本を集めてみました。 ぜひご利用ください。 また、かこさとしさんの『かわ』の絵巻も展示しています…

第163回芥川賞・直木賞

毎年、1月と7月に発表される芥川賞と直木賞 その候補作が、先月16日に発表されました。 芥川賞では、太宰治の孫で小説家の津島佑子さんの娘ということで話題にもなった石原燃さんがノミネート。 また直木賞は過去7回候補となった馳星周さんをはじめ、5人の候…

一般展示コーナーの場所が変わりました

館内資料の配置変更に伴い、一般向け展示コーナーの場所が、入口左奥に移動になりました。 現在 ・感染症予防・衛生 ・夜の過ごし方 ・音を楽しむ~ベートーベン生誕250年~ を展示しています。 日々の生活に役立つものや、自粛生活で疲れた心を癒す本な…

『本屋大賞』の展示がはじまりました

過去1年間に発売された新刊書のなかで、一番売りたい本を全国の書店員さんの投票で選ぶ、本屋大賞。 今年の1月に、ノミネートされた10作品が発表されました。どれも読みごたえのある、人気の作品ばかりです。 一般展示コーナーでは、過去のノミネート作品…

春は旅立ちの季節です

春は、節目の季節です。 進学や就職、引っ越しなどで、新しい生活を始める人も多いと思います。 また、4月から心機一転、新しいことを始めたりしてもいいかもしれません。 今月から始まった成人展示のテーマは、『自立』です。 親離れ・子離れの本だけでな…

3月18日は『世界睡眠デー』

「春眠暁を覚えず」とよくいいますが、だんだん暖かくなってきて、ついうとうとしてしまったり、うっかり寝坊してしまったりなどしていませんか。 3月18日は、『世界睡眠デー』です。 世界睡眠医学協会が、睡眠について考える日として制定しました。 最近…

3月3日から1階の展示スペースが変わりました。

今回のいたばしボローニャ子ども絵本館の外国語絵本の展示は『コミュニケーション』がテーマです。 他館の貴重な資料ですので大切にお取り扱いください。 ※貸し出しはできません。 また同じスペースでは『コミュニケーション』のテーマで、貸出しできる当館…

成人展示スペースが、『姿勢』になりました

立春もすぎて、ずいぶんと暖かくなってきました。 冬の間、寒くて縮こまっていた体を、大きく伸ばしてみませんか。 今月からの一般展示コーナーのテーマは、『姿勢』です。 鏡や写真などを見て、ドキッとすることはありませんか。 姿勢を良くすることにより…

読書の木が冬に変わりました。

読書の木が冬に変わり、雪の結晶になりました。 寒い日が続きますが、風邪などひかないよう暖かくしてお過ごしください。

1月26日から1階の展示スペースが変わりました。

今回のいたばしボローニャ子ども絵本館の外国語絵本の展示は『学校・勉強』がテーマです。 他館の貴重な資料ですので大切にお取り扱いください。 ※貸し出しはできません。 また同じスペースでは『受験生応援』のテーマで、貸出しできる「学校・勉強・受験」…

『親子でつくる給食献立』入賞作品発表

毎年、龍ヶ崎教育月間にあわせて行われています、『親子で作る給食献立』入賞作品が発表になりました。 図書館では、入賞作品のポスターを掲示しています。 どれも、とてもおいしそうですね。 図書館には、給食や食育に関する本が、たくさんございます。 家…

文化講演会の関連本を展示しています

2月16日に、文化会館にて細谷功さんの講演会が行われます。 龍ケ崎市文化講演会を開催します (龍ケ崎中央図書館HPお知らせのページが開きます) 一般展示スペースに、細谷さんのコーナーができました。 ベストセラーにもなりました『地頭力を鍛える』のほ…

成人展示コーナーが、変更になりました

年も改まり、成人展示コーナーも、新しい展示に変更になりました。 昨年12月に候補作が発表になった、芥川賞・直木賞の展示です。 過去の受賞作はもちろん、今回候補になった作家の作品も併せて展示しています。 賞の発表は、今月15日になります。 どの作品…

11月は、龍ケ崎教育月間です

11月5日は、龍ケ崎教育の日、そして11月は龍ケ崎教育月間です。 図書館では、地域貢献活動についての本を展示しています。 地域に役立つ活動とは何か。 自分には何ができるのか。 どんなことから始めればいいのか。 そんな疑問に役に立つ本が、きっと見つか…

成人展示スペースが、『紙』がテーマの本に変わりました。

”紙” と言われて、まずなにを思い浮かべますか? 折り紙、手紙、チラシ、新聞や雑誌、学校などでもらうプリント、申請書や請求書、紙幣、そして本 最近、いろいろなものがペーパーレス化・電子化されていますが、まだまだ私たちの身近に”紙”は、あふれていま…

11月から1階の展示スペースが「読み継がれた本」に変わりました。

11月から1階の展示スペースが変わりました。『読み継がれた本』『お父さんお母さんの読んだ本』のテーマで集めてみましたので、なつかしい本や思い出の本をご家族みなさんで楽しんでみてはいかがでしょうか。家読キャンペーンも実施中です! ※すべて貸出…

行楽シーズン到来!!

10月になり、すっかり秋めいてきました。 秋といえば、どんなものを思い浮かべるでしょうか。 山の紅葉も色づき始め、山登りなどにもぴったりの季節です。キノコや柿、栗など実りの秋でもあります。 図書館では、今月から『秋の行楽・お弁当』をテーマに展示…

9月は、認知症を知る月間です

世界アルツハイマーデーのある9月は、認知症を知る月間です。 人口の28%が老人という現在、認知症は身近なものになってきました。 図書館では、認知症についての本の展示をしています。 介護の体験談や認知症予防の本、若年性アルツハイマーの方の本など…

9月10日から1階の展示スペースが変わりました。

今回のいたばしボローニャ子ども絵本館の外国語絵本の展示は『スポーツ』がテーマです。 他館の貴重な資料ですので大切にお取り扱いください。 ※貸し出しはできません。 また、同じスペースでは、「いきいき茨城ゆめ国体」にともないスポーツに関する資料を…

動物愛護週間の展示がはじまりました

9月20日~9月26日は、動物愛護週間です。 空前のペットブームということで、犬や猫だけではなく、様々な動物をペットとして飼う人が増えています。 家族でもあり、友人でもあり、癒しの存在でもある動物たち。 ペットだけでなく、人を助ける動物や動物…

「おはなしのへや」の展示が新しくなりました。

おはなしのへやの展示が「どうぶつだいしゅうごう」になりました。どうぶつの絵本をたくさんあつめました。 ねこやいぬのほん、どうぶつえんで見られるどうぶつたちのえほんはもちろん、どうぶつのおかあさんやおとうさん、赤ちゃんの絵本もあります。 おは…

読書の木が大きく育ちました!

こどもの読書週間イベントとして行っていた【みんなでつくろう読書の木】が終了しました。 小さいお子さんから大人の方までたくさんの方にご参加いただき、青葉が生い茂る大きな木に成長しました。ご参加くださったみなさん、ありがとうございました。